TEL:050-3554-7122

携帯:080-4312-2918

【電話受付】8:00~20:00(不定休)

※営業電話はご遠慮ください

施工実績

Works

2023.03.01

目隠し遮熱系フィルム施工

いよいよ本日から3月に入りました。大分県内は若干の寒さが残りますが、まだまだ朝晩と油断できない寒さです😫


今回の現場は・・・昨年ご依頼のあった長崎県五島市にある「鎧瀬ビジターセンター」から追加での施工依頼でした🤗嬉しい事なのですが、遠い!(笑)



alt

奇跡的にもフィルムの種類も3Mの「スモーク5」!

施主の方はどうしても「太陽光を全く入れないでほしい!」との事でしたが、これも前回同様、「熱割れ計算」で引っかかってしまい、泣く泣くこのフィルムを選定させていただきました😥

alt

遮熱に関してはかなりの効果があり、遮光性も存分に発揮されるフィルムです!

残念ながら台風の様な大雨で屋外からの写真は撮影できませんでした😅
alt

このフィルムに関しては「遮熱フィルムを貼ってほしいけど、外か見た時にギラギラしてほしくない!」
など、マジックミラー効果がある遮熱フィルムを嫌がるお客様向けのフィルムです。


もちろん弊社は熱割れ判定を行いますので、施工が出来ない場合もあります😥ご了承ください。

今現在は防犯フィルムの御依頼も落ち着いてきましたが、今後は遮熱系のフィルムの御依頼が殺到してきます。
夏場になるとどのメーカーも在庫が薄くなるので、今からでも早目の暑さ対策をしてみてはどうですか?


「HARU工房 いちまる」は大分県内だけでなく九州全域を対応しています!窓ガラスフィルムで気になる事があれば是非ご連絡ください😁
カテゴリ:施工事例
2023.02.20

大分県臼杵市へ「低反射フィルム」施工

本日は大分県臼杵市の「石仏観光センター」様からのご依頼で「低反射フィルム」を施工してきました。

alt

「低反射フィルム」とは?

① ガラス面の反射を抑え、視認性を高めたい(ガラス面をより透明にする)

② 反射グレア(映り込み)に対して優れた軽減性能を発揮する。

もっと分かりやすく説明すると、「ガラスを更に透明化する」という感じですかね(笑)

alt

左側の写真が施工後。右側の写真が施工前。

施工前と施工後の違いが分かりますか?

alt

コチラが施工前です。撮影者(私)を含め、屋外の景色が映りこんでしまい、作業している方を含め、室内が良く見えていません。

alt

コチラが施工後の写真です。景色もそうですが撮影者(私)も映り込んでいません(笑)

今回はサンゲツ社製GF1401低反射フィルムというフィルムを施工したのですが、

「可視光線反射率」という数値が1%に近い数値なんです‼

と言ってもよくわかりませんよね?皆さんが良くご存じの「鏡」が90%以上の数値です。

普通の窓ガラス(3㎜厚)が8%です。上の写真でもわかる様に、8%でもこれだけの映り込みになるということが分かったでしょうか?

特におすすめの使用場所が…

★ 美術館や博物館のショーケース

★ 眺望のよい展望台やレストラン

★ テナントや路面店のショーウィンドウ




大きな窓ガラスで室内を是非見てほしい!逆に外の景色を見てほしい!

などという場所に是非お勧めのガラスフィルムです!

これからどんどん暖かくなり、観光地など沢山のお客さんが訪れる季節になります。

「店舗内をより良く見せて沢山のお客さんに宣伝したい(笑)」などお考えの方は「HARU工房 いちまる」までお問い合わせ下さい!もちろんその他窓ガラスフィルムでお悩みの方もどうぞ!
カテゴリ:施工事例
2023.02.07

調理場の暑さ対策

2月になり大分県もまだまだ寒い日が続いています。

今回のご依頼は一般住宅では無く、「飲食店」からのご依頼です。

依頼内容は「この時期の暑さをどうにかしてほしい」とのことです。

現地調査にお伺いしてこの冬に暑さ対策という不思議な依頼内容の意味が分かりました。

場所は大分県大在にある「韓国チキンうさぎととら」という唐揚げ屋さんです。

alt

隣接しているのは「雷神餃子」という今流行りの無人冷凍自販機の餃子屋さん。

alt

両店舗とも「株式会社 オンブル」の社長でもある小野様がオーナーをなさってるようです💦

店内に入ると確かにこの時期にしては日当たりが良く、あったかく感じました。

しかしながら厨房がある為、火を扱うのでこの時期でも店内の室温がかなり上昇するようです。

当然ながら従業員の皆さんだけではなく、入店しているお客様も居ます。

冬場でこの暑さなので当然夏ともなればフル稼働のエアコンでは意味がありませんよね💦

単純に暑さ対策だけならシルバー系の遮熱フィルムですが、オーナー様のご希望は、

「店内も外から良く見えるようにしたい」

大分県初上陸の「韓国チキンうさぎととら」なのでもちろん宣伝も含めて当然の事でしょう(笑)

弊社がよく取り扱っているフィルムメーカーの中で、「サンゲツ社製透明遮熱フィルムコア70」

選定させていただきました。

理由とすれば、①シルバー系のフィルムはプライバシー効果のせいで屋外から店内が見えにくくなる」

②隣接している「雷神餃子」の窓ガラスにも同じフィルムが貼られている。

③今ならキャンペーン中なので割引特典がある

お客様にも満足していただける内容なので一択でした(笑)

alt

遮熱フィルムにも「暑さ対策がメイン」「暑さ対策よりも外観重視」という2種類のフィルムがあります。

「HARU工房いちまる」はそんなお客様のご希望に添えるよう、数種類サンプルをお持ちします。

もちろん体感キットなどもございます!それ以外、窓ガラスに関してのお悩みも解決します!

大分県のみなさ~ん(笑)窓ガラスフィルムの事なら「HARU工房いちまる」までお問い合わせ下さい!
カテゴリ:施工事例
« 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 »

- CafeLog -