TEL:050-3554-7122

携帯:080-4312-2918

【電話受付】8:00~20:00(不定休)

※営業電話はご遠慮ください

施工実績

Works

2022.10.26

3Mスモーク5遮熱フィルム施工

本日は長崎県五島市まで出張してきました。

場所は五島市にある鐙瀬(あぶんぜ)ビジターセンターという五島市の施設です。

alt

現在は改装中で来年の3月にリニューアルオープンするそうです。

同業者の方からは「美術館なので室内に太陽光が入ると展示品が日焼けするので何とかしてほしい」

との事でした。窓ガラスが大きい上に日当たり抜群!ここで度々出てくるのが「熱割れ問題」

価格的にも機能的にもサンゲツ社製の「パーフェクトブラック」が理想でしたが、

残念ながら熱割れ計算によりアウトでした。

お客様に何とかご納得していただき、3Ⅿ社の「スモーク5」を選定しました。

しかし更に問題が。。。ガラスのサイズが大きすぎて「突合せ貼り」という施工方法に。

簡単に説明すると、「突合せ貼り」とは2枚のフィルムを1枚のガラスに左右に分けて貼るという感じです。

「な~んだ。簡単な事じゃない?」と思いますよね?

水抜きの為にフィルムを合わせる部分(真ん中)に隙間を開けなくてはならないのです。

そう!太陽光を入れたくないという事は暗くしたいという事ですよね?隙間が敵になるということです。

色付きフィルムと相性が悪い施工方法なんです💦

今回に限っては同業者の方と協力しあって、隙間を0.5㎜にして何とか無事終わりました。

alt

たった2枚なのに3時間も掛かってしまい、他の業者の方にもご迷惑おかけしました。

窓ガラスフィルムは綺麗に貼れれば良いという問題では無く、そのフィルムの機能性を最大限に発揮させなくては意味がありません。極端な例で言うと、「暑さ対策をしたいのに飛散防止フィルムを綺麗に貼るより、遮熱フィルムを大体でいいから貼ったほうが意味がある!」極端過ぎましたね(笑)

今回は大分県~長崎県までの350㎞という長旅でしたが、まずは大分県内に窓ガラスフィルムのすばらしさを理解していただく!が当面の目標です!

もちろん!「HARU工房 いちまる」は県内だけでなく、お客様のご要望があればどこにでもお伺いします(笑)

これからに季節は「遮熱断熱フィルム」の季節です!是非お問い合わせ下さい!
カテゴリ:施工事例
2022.10.20

これからの季節は「断熱フィルム」

寒い季節、このようなことでお困りではありませんか?
「暖気が窓の外に逃げて、暖房が効かない!」
「空調費が毎月高い!」「窓の結露がひどい!」


そんなお悩みは「HARU工房いちまる」が解決します!
室温を快適に保つ断熱フィルムを窓ガラスに貼ると、夏は部屋がより涼しく、冬はより暖かくなります。
断熱フィルムが太陽の光を反射吸収するので、室内に入る熱を抑え、冷房で涼しくなった室温を保つことができます。


断熱フィルムの金属層が魔法瓶と同じ効果を発揮し、暖房で暖まった部屋の温度を外へ逃がさず保温します。

実証実験→日射熱を電球の熱に置き換えて、遮熱実験をしてみました。
窓付近の上昇温度は、なんと
最大でその差7.3℃ !!




*3M参照データ

左側 断熱フィルムなしの窓ガラス
右側 断熱フィルムありの窓ガラス
※温度の変化は貼り付ける断熱フィルムの種類や、窓の大きさ、設置環境によって大きく変わります。



疑問 1どうして断熱フィルムを貼ると、夏は涼しく、冬は暖かくなるの?


熱は主に窓ガラスを通して部屋と外を出入りします。
窓を断熱フィルムによって遮熱すれば、夏の熱い時も、冬の寒い時も、効率よく室内の温度を快適にできます。
夏に室外から侵入してくる熱の割合冬に室外へ逃げていく熱の割合。



疑問 2
断熱フィルムを貼るとどう変わるの?

窓ガラスに断熱フィルムを貼ることによって、窓を通して熱が出入りすることを妨げますので、空調で調整した室温をより保つことができます。

夏は、ジリジリとした日差しの熱を大幅にカットし、冷房で冷えた冷気を外に逃がさない効果があります。
冬は、ポカポカした室内の暖気を外に逃がさず、外からの冷気の侵入を抑える効果があります。


疑問 3どうして断熱フィルムを貼ると、保温効果があるの?

断熱フィルムの金属層が、魔法瓶のように外気から中の温度守る役割を果たします。
PET層 + 金属膜層 + 紫外線吸収剤
※金属層には主にアルミニウムや銀やチタンなどが使用されますが、断熱フィルムの中には金属を使用しない特殊な構造になっている断熱フィルムもあります。

疑問 4ペアガラスなのに熱いのはなぜ?
断熱を目的としたペアガラスはジワジワとした熱はカットできますが、日差しの暑さはカットできません。
よって、日当りの良い部屋では断熱フィルムの方がより高い効果を期待できます。
空気の熱はカット可能、ペアガラスは日射には効果が薄い。


窓の結露を軽減

alt
毎日掃除が大変!床も濡れて痛んじゃう😥
断熱フィルムを貼ると窓が結露しにくくなるので、頻繁に床を拭く面倒から解放されます。
断熱フィルム表面のハードコート層に水滴が引っかかり、水ダレを防止します!


マジックミラー効果

alt

外から部屋の中が見えなくなるので、プライバシー対策になります。

断熱フィルムにはマジックミラー効果があるため、部屋内側から通常の窓ガラス同様に外が見えますが、外から部屋の中を見にくくなるので、日中外からの視線などを気にすることなく快適に過ごせます。
※夜間に室内が明るい時は外から室内が見えてしまいますので、カーテンやブラインド等をご使用ください。


窓ガラスの飛散防止

alt



窓ガラスが割れても、周りに飛び散らないから安全!

誤って物を窓ガラスにぶつけて割ってしまったり、台風や地震でガラスが割れても、窓ガラスに断熱フィルムが接着されているので割れたガラスが飛散しません。 よって、飛び散ったガラスの破片でケガをする心配は無くなります。


地震の際に、窓ガラスが割れて怪我をしたり、二次災害に遭うことがあります。

窓ガラスフィルムを貼っておけば、窓ガラスが割れたとしても周りに破片が飛散することはありません。

UVカット

紫外線99%以上カットで日焼け防止!
シミやソバカスなどのスキントラブルや、家具やフローリング、畳、壁紙などの日焼けを防止する効果があります。


空調費削減

室内と屋外間での熱の流入出を防ぐため、夏と冬にエアコン等の空調費を削減できます!
①冷房で冷えた室内の空気を逃がさない!
②暖房で暖まった室内の空気を逃がさない!


エアコンの設定温度を強めなくても大丈夫!夏と冬の空調費を削減できます!


alt


節電目的で施工していただいた企業様の省エネ試算データです。現在電気料金が値上がり傾向にあるため、今後更に節電効果が得られると予測されます。
※上記データは、夏と冬に工場の中での省エネ試算書です。空調の使用量や環境により異なる場合があります。


断熱フィルム及びブラインド断熱効果について放射熱量(エンタルピー)及び電力量算出
電気料金の上昇により、
断熱フィルムは高層ビルや商業施設、公共施設など街中の至る所で使われ始めています。


遮熱断熱フィルムは上記、数種類の効果がありコスパもとてもよい!一年間通して効果を発揮するフィルムです!大分県で窓ガラスフィルムでお悩みの方は一度「HARU工房いちまる」までご相談ください!

alt
カテゴリ:商品情報
2022.10.09

別府市個人宅様 浴室飛散防止フィルム施工

本日は大分県別府市にある個人宅様からのご依頼です。

地震の時に窓ガラスが割れ避難経路を確保する為に、「飛散防止フィルムを貼ってほしい」

との事でした。ネット社会ですのでお客様も事前に調べられてるので話が早い💦

どこのお部屋かと思い自宅に向かったのですが・・・

alt

なんと!浴室でした😅

前回のお客様同様、浴室から別府市が一望できる絶景スポット😮

浴室など、湿度が高い場所は状況にもよりますが、フィルム施工時にシーリング施工をさせて頂きます!

簡単に言うと「フィルムの隙間に水分を入れない為。」と言ったところですかね?

大分県内でも未だに見られる光景ですが、台風対策で養生テープを貼っている家屋。

意味がないうえに、見た目も😅😥

これからの季節もそうですがどうせ貼るなら「オールシーズンイケるフィルム」




・・・気になる方は「HARU工房 いちまる」までお問い合わせください!
カテゴリ:施工事例
2022.10.06

これからの季節・断熱フィルムについて

大分県はいよいよ長袖が必要になるぐらいの気温になってきました。
寒冷前線が通過するのでどんどん寒くなる模様です。


今回はこれからの季節だけではなく、結果的にこのフィルムでオールシーズン行けますよ~

「遮熱断熱フィルム」を分かりやすくご紹介したいと思います。長くなるかもしれませんが最後までお付き合いください💦

まずはおさらいで・・・「遮熱フィルム」です。↓後半のお話がメインになります(笑)

夏の暑さは70%以上が窓から侵入し、冬は暖房をしても暖かさの50%以上が窓から放出されているそうです。そんな窓に遮熱フィルムを貼れば、
冷暖房の効率を上げて光熱費を抑えられるうえに、地球の温暖化にも貢献できそうです。


遮熱フィルムを選ぶ前に

夏、外からの暑さをカットしてくれる遮熱フィルム。手軽に設置することができ、室内を快適な温度にしたり、エアコンの冷房の節電にもなる便利なアイテム。

しかし、窓用の遮熱フィルムを選ぶ前に、おさえておきたい知識もあります。その知識をおさえることで、夏は涼しく、今までよりエアコンの効果に大きな差が出てくるはずです。

●暑さ対策としての機能性を見る

遮熱フィルムのメリットはいくつかありますが、まず思い浮かぶのが暑さ対策。このところの夏の気温の上昇は、なんとかしたいと思うほど過酷なものになってきています。

夏の強い日差しを防ぐにはカーテンやブラインドといったものがありますが、それらは窓を通して入って来る光を遮(さえぎ)るもので、
部屋に取り込んでしまった熱はエアコンで冷やすことになり、電気代もかかります。


部屋に熱が入りこむ前に窓に貼ったフィルムで熱をカットすれば、効率もよくエアコン代の節約になりお財布にもやさしいエコな暮らしに役立つことになります。

●窓を取り換えなくてもできる遮熱対策

窓際で熱をカットする手段には、ペアガラスやLow-eガラス(熱線吸収ガラス)の窓にすることや、内窓の取りつけ、外ブラインドやシャッターの取りつけなどがありますが、
いずれも工事費がかさんで大掛かりになりちょっと大変ですね。


遮熱フィルムは今ある窓のガラスに貼るだけで遮熱効果が得られ、窓を取り換えるより費用も抑えられる手軽で便利な対処グッズです。

窓用遮熱フィルムの種類をおさえておこう

【夏用の遮熱フィルム】
夏用の断熱フィルムは、主にエアコンの冷気を外に逃がさないようにする効果があります。
その他に、窓ガラスが割れた時の飛散防止効果、日差しによる熱や紫外線が室内に入ってこないようにするための機能がついています。


【オールシーズン用の遮熱断熱フィルム】↓ここからが本番のお話です!

オールシーズン用の遮熱断熱フィルムは、まさに夏と冬の両方の機能を兼ね備えたもの。

機能面に関しては、遮熱・断熱・飛散防止・紫外線カット・結露対策などなど。
一度つければ年間使えるので、一番手間のかからない遮熱断熱フィルムです。


このオールシーズン用フィルムこそが「遮熱断熱フィルム」です。メリットは先程は述べた事です。デメリットは価格のみです(笑)

グラフィル社製のフィルムは、メーカーが算出している試算値で、「夏は59%の日射熱をカットし、冬は窓の断熱性能が最大で30%アップする」

サンゲツ社製に至っては、高校で1年間のデータを取り、「夏は27.5%、冬は7.1%。1年間平均で15%以上の節電に繋がった」というデータも出ています。

企業様、工場など年間通して電気料金が高額な場所においては、絶大な経費節減になります。もちろん一般家庭も電気料金の値上がりで頭を悩ませているかもしれませんが、年間通して数万円の節電になれば少しは楽になりますね。

長くなりましたが、お客様のお悩みを窓ガラスフィルムで解決するのが「HARU工房いちまる」の仕事です。

大分県で窓ガラスフィルムの事なら「HARU工房 いちまる」までお問い合わせ下さい!
カテゴリ:お知らせ
2022.10.04

別府市鉄輪 個人様宅 飛散防止フィルム施工

本日はとても危機管理をしっかりなさられてる大分県別府市にある個人様宅からのご案件です。

alt

ご覧の通り、とても大きなご自宅でした。窓ガラスの総施工面積は約30㎡一軒家としては、

かなりの面積でした。

施行するフィルムは「飛散防止フィルム」お客様からのご指定です。

「警備面はセコムをつけている。台風対策の為雨戸も完備。ただ一つだけ気がかりなことが、地震による窓ガラスの飛散、二次災害」と仰られていました。

2016年に発生した「熊本地震」で別府市もかなりの影響を受けました。

その時の影響で、1階の一部の窓ガラスが年中通して結露するようになり、内装にも亀裂がありました。

alt

alt

いくら耐震制度が高いとはいえ、家自体が歪むと窓ガラスなんかひとたまりもありません。

「もし2階に寝ていて地震が発生し、窓ガラスが割れ、避難できない状況になったら・・」などと、

教科書通りのお考えをお持ちになっていました。私も「その通りですね~」しか言えませんでした。

実際に体験した恐怖、更には「命はお金に変えられないからね」またもや「その通りですね~」

ホントに素晴らしいお考えをお持ちの方でした。

大分県は自然災害に強い県ですが、地震は別物です。

すぐそこまで危険が迫っている!この先ニュースなどでよく聞くフレーズにならない様祈っています。

大分市、中津市、別府市、日田市、杵築市など人口の多い市町村だけではなく、湯布院、日出町、宇佐市などの皆さんも台風だけではなく、地震に対する対策もお考えになられる時期ではありませんか?

そんなお悩みも窓ガラスフィルムで解決します!是非「HARU工房 いちまる」までお問い合わせください!
カテゴリ:施工事例
1 2 »

- CafeLog -