TEL:050-3554-7122

携帯:080-4312-2918

【電話受付】8:00~20:00(不定休)

※営業電話はご遠慮ください

施工実績

Works

2022.08.29

遮熱フィルムキャンペーン!終了間近!

8月も気付けばあと3日。9月末まで30度超えの暑さが続くようですが。。。

そして本日とうとう台風11号の情報が出ました。
alt
9月と言えば涼しい季節になり過ごしやすいとうのは一昔前。

今は猛暑&台風シーズンの到来。

今年は23個もの台風がやってくるらしいですよ〜「ウェザーニュースより」

alt

遮熱フィルムキャンペーンは今月までですが、「金銭的に今月は余裕がない😭」というお客様は契約だけしていただいて、施工は今年中などもアリです(笑)

もちろんこれからの季節にピッタリの飛散防止フィルムキャンペーンは継続中です!大分県は自然災害に強い県などとは一昔前の話!窓ガラスフィルムで暑さと自然災害から身を守る!是非「HARU工房 いちまる」までお問い合わせ下さい😊

あっ!Instagramを始めたのでホームページのブログ更新をサボるかもしれません w
カテゴリ:お知らせ
2022.08.18

窓ガラスフィルムを普及させよう!

本日は大分県大分市の株式会社ジャパンシールド大分営業所にお邪魔してきました😊

フィルムメーカーのサンゲツ様も同席して頂き、大分県内の窓ガラスフィルム業界の現状など真面目にお仕事のお話しをしました(笑)




私も大分市を始め、別府市、杵築市、豊後高田市、国東市、佐伯市など大分県内のお客様には大変お世話になっていますが。。。まだまだ窓ガラスフィルムの認知度が低めなのが伝わってきます😅三者ともそこに関しては同意見でした(笑)

これまでの施工事例の中でほとんどが遮熱フィルムです。

こだわりのある企業様になるとデザインフィルム目隠しフィルムなども選定していただきます。

ブログに載せる為に写真を撮らせて頂けない、撮影NGの企業様もあります💦(ブログのネタが😭)




ジャパンシールドさん、サンゲツさんも窓ガラスフィルムの普及に大変努力なされている様子でした😭「窓ガラスフィルムは貼ってこそ効果があり、金額面もご納得して頂く商品です」HARU工房 いちまるもお客様にご満足いただく為に(特にお見積りに関して💦)日々努力しています😊

大分県もまだまだ猛暑が続きます😩更に台風シーズンも🌪やってまいります💦「備えあって憂なし‼️」お客様が暑さ自然災害から身を守ってもらうに為に日々頑張って営業しています(笑)

今よりもっと住みやすい時代へ。。。窓ガラスフィルムの事ならHARU工房 いちまるへお問い合わせ下さい!
カテゴリ:その他
2022.08.16

T・M BASE様 RSP35施工

本日は杵築市にあるT・M BASE様にお伺いしました😊

今年設立したばかりの綺麗な車の修理工場で、「事務所内の、特に東側の窓ガラスから入る暑さを何とかして欲しい!」との案件でした。

alt

alt

この時期は個人のお客様、企業様からの90%以上を占めるご相談内容です😅

ついでに入り口の掃き出し窓も遮熱+若干の目隠しのご要望もあり、東側同様グラフィル社製RSP35(シルバー遮熱)を施工させて頂きました。

alt

せっかく綺麗な建物なのでついでに窓ガラスの外側も掃除させて頂きました😅

見た目も効果もかなり満足なされた様子です😁とても気さくで楽しい社長さんでした(笑)

杵築市の空港道路出口に隣接しているので車でお悩み(?)の方は是非足を運んでみて下さい(笑)

alt

天気予報を見ても、一向に暑さが和らぐ気配がありません😭今なら遮熱フィルムキャンペーンにまだ間に合います‼️

大分県で窓ガラス&暑さでお悩みの皆様‼️是非HARU工房 いちまるまでご相談下さい‼️。。。これからの季節は台風シーズン🌀が到来しますよぉ〜

早め早めの対策を!(飛散防止フィルムの出番です!)📣
カテゴリ:施工事例
2022.08.07

サンゲツ社製遮光フィルム(パーフェクトブラック)施工

本日は以前お世話になった杵築市にある(株)デンケン エレクトロニクス事業部様にお邪魔しました。

ご依頼内容は「検査室なので窓ガラスから入ってくる日光を遮断してほしい」との事でした。


alt

熱割れの関係もあり、選定していたフィルムを貼れない箇所もありましたが、大部分にサンゲツ社製のパーフェクトブラックを施工しました。

担当者の方から「日光を完璧に遮断してほしい」との事だったのですが、残念ながら、窓ガラスフィルムの貼り付け工程で窓ガラスとフィルムの接着面に施工液を吹きかけ、水抜きをする為1mm〜3mmの隙間から光は入ってきてしまいます。

alt

飛散防止フィルム、遮熱・遮断フィルム、目隠しフィルム、防犯フィルム、デザインフィルム全てに共通する事なのですが、窓ガラスのサイズより若干内側に隙間ができてしまいます。水抜きもそうですが、フィルムが剥げるのを防止する為の隙間でもあります。

今回は、隙間に遮光テープを貼るそうなので日光を完全に遮断出来そうです。

大分県で夏の暑さ、これから来る台風など自然災害による窓ガラスの飛散防止家の窓ガラスをオシャレにデザインしたい方。「HARU工房 いちまる」まで是非お問合せ下さい!遮熱フィルム10%offキャンペーンも残すとこあと1か月です!
カテゴリ:施工事例
2022.08.04

窓ガラスフィルムとカーテンの関係

窓ガラスフィルムがあればカーテンが不要になる理由とは?

どんなご自宅でも窓にはカーテンを取り付けているのが一般的です。しかしカーテンの頻繁な開け閉めや、日常でついてしまう汚れで使えなくなってしまったりと、ちょっとお手入れなどにも手間がかかる場合があります。そんな時、窓ガラスフィルムというものを施工しさえすれば、手軽にお部屋の模様替えができたり、窓ガラスフィルムがカーテンの役割をこなしてくれるというとても画期的なものがあることはご存知でしたか?今回は窓ガラスフィルムの機能とカーテンが不要になる理由について解説します。

窓ガラスフィルムについて

まず、窓ガラスフィルムについて解説していきます。窓ガラスフィルムとは、窓に施工するガラスフィルムのことを指すのですが、施工することによって様々な効果が得られます。

窓ガラスフィルムのメリット

窓ガラスフィルムは紫外線防止やプライバシー保護にも役立つなど多機能でかつ、台風や地震などで窓ガラスが割れた場合の飛散防止になるなど様々なシーンで効果的なメリットのあるフィルムです。また窓ガラスフィルムなら窓に貼付けをするだけで使えます。そしてカーテンのように布が地面に垂れ下がることもありません。布はホコリの発生源ですのでレースのカーテンを外すことにより、ホコリも減らす事ができるので、これも大きなメリットになるのではないでしょうか。

alt

窓ガラスフィルムによりカーテンが不要に!?
窓ガラスフィルムを使う事によってカーテンが不要になるのは何故なのでしょうか?いくつか解説していきます。


カーテンが不要になる理由

カーテンが不要になる理由として、カーテンの紫外線防止、プライバシー保護というカーテンの役割がありますが、その役割を充分窓ガラスフィルムでもこなせるからです。加えて窓ガラスフィルムのメリットの1つとしてカーテンがないだけで部屋の印象がガラッと変わり、本来カーテンの膨らみの分で取っていたスペースを有効的に使えるので、心もスペースもゆとりを持って生活できるようになります。また、日射熱を遮断して室温調整に役立ってくれ、光熱費の節約にも繋がるでしょう。カーテンを外したことにより、晴れた日は部屋に日の光がいっそう入るようになり、部屋の明るさ調整も出来ます。

まとめ


窓ガラスフィルムはお部屋の模様替えにも役立ち、カーテンを使わないことで部屋のスペースをより広く活用できるようになる画期的なアイテムです。春の新生活の時期や、年末の大掃除、その他お部屋を模様替えしようと思っているタイミングで部屋の雰囲気を大きく変えたいとお考の方や、エアコンなどを使わずに室温調整をしたいとお考えの方は、是非窓ガラスフィルムの施工を検討してみると良いでしょう。


カテゴリ:その他
1 2 »

- CafeLog -