TEL:050-3554-7122

携帯:080-4312-2918

【電話受付】8:00~20:00(不定休)

※営業電話はご遠慮ください

のお悩みはフィルムで解決

今よりもっと住みやすい時代へ・・・

ガラス フィルム施工なら、HARU工房 いちまるへ!
個人宅から介護施設・保育園まで
窓ガラスがある建物なら幅広く対応します!

地元、大分県で窓ガラスフィルム専門店として令和4年2月に開業いたしました。

地震や台風などの自然災害。温暖化による夏場、室内での気温上昇で起こりうる熱中症や日射病。
何気ない日々の生活で常に危険と隣り合わせという世の中になっているような気がします。

弊社では一般住宅、企業様、老人ホームや小さな子供の集まる保育園などに
安心して住みよい空間を提供できるサービスを心掛けて行きたいと思います。

代表 一丸 弘貴

当店は、プラットフォームサイト「ゼヒトモ」の登録事業者です

当店の3つのメリット

①職人直通だから低料金で安心の施工を実現!

中間マージンなど余計な費用が一切発生しません!

②安心無料のお見積り!

お見積り作成は無料ですので、他の業者との相見積もりの際でもお気軽にご相談ください。
また、施工後にお見積り以上の金額をいただくことは一切ございませんので、ご安心ください。

③豊富な種類から選べるフィルム!

多種多様、各メーカーの豊富な種類のフィルムから、お客様のご予算・ご要望に合わせた最適なものをご提案いたします。 体感キットやサンプルをお持ちいたします。

おトクなキャンペーン実施中!

キャンペーン内容

ホームページからのお問い合わせで成約したお客様限定で

3月~9月→遮熱フィルム5%割引キャンペーン!
8月~10月→飛散防止フィルム5%割引キャンペーン!
11月~2月→遮熱断熱フィルム5%割引キャンペーン!
その他の割引はお見積り時にお伝えします!

商品紹介

飛散防止フィルム

地震や台風などの自然災害、人為的被害によるガラスの破損。強い衝撃や強風で割れたガラスは、鋭い破片となって辺り一面に飛び散ります。破片が直接当たる被害だけでなく、避難する際に飛散したガラスによって二次被害に遭う可能性もあります。 絶対に割れないガラスはありません。
万一の時に備えて、危険な破片の飛散を防ぐ飛散防止フィルムをおすすめします。飛散防止フィルムだけではなく、その他のフィルムも標準で紫外線99%カット効果付きです。

以下は、日本産業規格JASA5759において飛散防止フィルムの性能試験動画です。

「3M参考動画」① https://youtu.be/HR4w6RRGw2E
「3M参考動画」② https://youtu.be/jwsEtfy7hLc

こんなお悩みの方にオススメ

  • 小さなお子様やお年寄りがお住いの住宅や保育園、施設
  • 台風や地震対策をお考えの方
  • 新築物件で床、家具焼けが心配な方
  • 紫外線アレルギーの方

遮熱フィルム(シルバー・スモーク・透明)

夏の暑さの70%以上は窓ガラスから流入してきます。ガラスなどの透明なものの場合、熱が通りぬける性質をもっています。その為、室内の温度が冷えにくい傾向があります。つまり、遮熱対策が重要だということがわかります。カーテンなど窓ガラスと隙間がある場合も結果的に室内に熱を入れてしまっています。夏はこの遮熱効果をすることで、室内の温度上昇を緩和し、エアコンの使用量も抑えることができるため、快適なエコ対策や節電にも繋がります。シルバータイプの特徴としてカーテンなどを必要としない「マジックミラー効果」があります。※夜になると逆転します。

こんなお悩みの方にオススメ

  • 夏場の電気代を抑えたい方(省エネ対策)
  • 西日・東日が暑くてお困りの方(暑さ対策)
  • 外からの視線が気になり日中カーテンを閉めている(プライバシー対策)

遮熱フィルム(シルバー・透明)

遮熱フィルム同様で、省エネ・節電・寒さ対策になります。
室内から室外へ熱を逃がさないのが「断熱」です。例えば、冬は寒い室内を暖房器具(エアコン等)で室内の空気を暖めますが、壁・屋根・天井・床など様々な所から暖かい空気が逃げていきます。
なかで最も暖かい空気が逃げる場所はやはり窓(開口部)が1番です。(58%)
そのため、暖房の効きが良くない→一日中暖房を付けている→電気代が高くなる。
こういう悪循環に陥ってしまいます。
夏場暑さ対策+冬場の寒さ対策も出来る画期的なフィルムです。

こんなお悩みの方にオススメ

  • 夏場、冬場の電気代を節約したい(省エネ対策)
  • 窓ガラスの結露を緩和したい。(結露によるカビ・ダニ対策)
  • 遮熱も断熱もしたいけど外観を損ねたくない(景観を保ちつつ暑さ寒さ対策)

目隠しフィルム(デザインフィルム)

窓ガラスにおけるプライバシー対策をするには、カーテンやブラインドを用いるのが主流ですが、室内の明るさを保ちつつ手軽にプライバシー保護ができますし、デザインフィルムの場合、ガラスやパーティションをオシャレに仕上げて訪問者の方により良い空間を提供できます。

こんなお悩みの方にオススメ

  • 建物の外観と合わせて窓ガラスもコーディネートしたい。
  • 会議などを行う時の空間を作りたい。
  • 隣接する建物からの視線が気になる。

防犯フィルム(貫通防止)

空き巣は窓ガラスからの侵入が一番多く、こじ破り・焼き破り・打ち破り・突き破りなど様々な方法を用いて窓ガラスを壊します。
防犯フィルムを貼ると、窓ガラスが割れてもフィルムの粘着力と柔軟性で穴が開きにくく、侵入を防ぐ効果があります。また、空き巣犯は下見をしてから犯行に移すことが多いので、「この家は入りにくい」と未然の防止策としても有効的です。

こんなお悩みの方にオススメ

  • 飛散防止フィルムだけでは不安
  • 日頃から家を空けることが多い
  • 地震など自然災害の時の二次災害を防ぎたい(窓ガラスが大きい店舗など)

防虫フィルムnew

特に夏場は夜になると窓際に害虫が集まってきます。虫は紫外線に向かう習性があるため、蛍光灯の紫外線に集まってくるため、飲食店や自宅の窓に飛来していることをよく見かけます。または、コンビニ等も多くみられます。
防虫フィルムは虫が好む紫外線をカットし、虫を寄せ付けない薬剤がフィルムに練り込まれている(人体には問題ありません。)ことにより、このダブル効果で飛来してくる虫を寄せにくくしてくれるフィルムとなっております。
また、透明無色なので見た目は変わりませんし、飛散防止のフィルムも兼ね備わっています。
効果がある虫としては、蚊、ハエ、蛾、アブラムシ類、ウンカ類、カメムシ類等が実験で検証されています。 

こんなお悩みの方にオススメ

  • 夜、窓ガラスを開けたいが虫が入ってくる
  • 室内が明るい為沢山の虫が寄ってきてお客様が店内に入る時に虫が入ってくる
  • コンビニ経営者の方

抗菌・抗ウイルスフィルム

医療・介護現場をはじめとする、各教育施設、オフィス、飲食店などあらゆる窓ガラスに効果が期待できます。透明性を確保した画期的な飛散防止・UVカット付きのフィルムです。
主な効果としは、6月から10頃にかけて主に発生しやすい黄色ブドウ球菌、大腸菌の菌を寄せ付けず、99%死滅させると実験で検証されています。

こんなお悩みの方にオススメ

  • 医療関係、介護施設、人の出入りが多い場所

施工実績

店舗概要

サービス名 HARU工房 いちまる
住所 〒879-1504 大分県速見郡日出町大神8003-1
代表 一丸 弘貴
電話番号 TEL:050-3554-7122 携帯:080-4312-2918
事業内容 窓ガラスフィルム施工・販売
主要取引先 株式会社タクミ、株式会社サンゲツ、3M

アクセス

〒879-1504 大分県速見郡日出町大神8003-1